カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
kusakiの「この植物... Garden Cafe~... ほんの小さな庭 私の小さな庭のお花達 GARDEN SOIL New Rose Garden [ ACID NATUR... natural bio ... mr&mrs kajiの... 日々の宝物 エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by jakobi_y
| 2017-05-20 18:40
| その他
|
Comments(0)
今日は30℃を越える真夏日、明日も31℃を越える予報が出ている。それでも夜は涼しくなって真夏とは違い過ごしやすい。 庭の植物たちもまだまだ元気で、順番に見頃を迎える。 <北庭からホスタ、フウチソウ>夕方撮影 共に大きく育った、フウチソウとホスタ3種。少し乾いているが、それぞれ綺麗な葉っぱの組合せが綺麗だ。雨で少し湿るともっといい。後ろにはサンゴミズキ、アジサイなどの低木。これからアジサイの季節のはじまり。 ![]() ここのアジサイは、アジアンビューティーシリーズのヒトミ。濃いピンク色の花で、たくさんの蕾が控えこれから楽しみ。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-23 23:09
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
快晴に恵まれた週末は、少しの庭仕事でも日に焼けた肌がヒリヒリする。久々のブログ更新だが、この2週間で庭の緑はグングン茂って歩くのに横を向かなければならないところなどジャングル化してきた。そろそろ剪定の必要がある。
庭仕事は、ブドウの誘引と朝顔・小玉スイカ・ゴーヤのネット張り、トマトの脇芽取り、そして乾いた畑に雨水タンクからたっぷり水やりをした。木曜日が雨の予報なので、それまでは今日の水やりでOKだろう。 <ブドウ棚の下から> ピオーネを植えているブドウ棚の下からレンガ通路を見ると、初夏の花たちが咲いて賑やかになってきた。家の角にガウラのピンク花、通路左側にはサルビア ネモローサ、右にはルドベキア タカオと白っぽいルドベキア マキシマの葉っぱが見える。その奥にはアジサイやユリ、オカトラノオで、道が塞がれた。手前はアガパンサスの綺麗な葉っぱ、花は暑い盛りに咲く。 ![]() 7年ほど増えも減りもせずこの場所で咲く。この紫は好きだから株分けしてみようか。家の前にも植えたい。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-22 20:50
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(2)
しとしと雨降り、平日のこんな降り方ならば歓迎の雨だ。庭に潤いを与え、植物たちの生長に欠かせない。 南側通路でも、いろいろな葉っぱたちが雨を喜び緑も濃くなった。レンガの道も雨に濡れてツヤを増す。 今日の写真はすべて家の中からから撮ったもの。 <和室前> 巨大な葉っぱはホスタ サムアンドサブスタンス、その横にアジサイ。白い斑入り葉はツルニチニチソウとグレコマ。 しっとり緑の中にオダマキの紫とピンクがいい感じで溶け込む。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-10 22:00
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
月曜日だが休日の今日は、朝のあいだに少し庭のことをした。 滋賀の実家からもらった朝顔の種蒔き。プランター3個にまんべんなく蒔いて、自転車小屋の壁に這わせる計画だ。畑の土にコメリの培養土を混ぜて使用した。 あとはブドウの房づくり(花が咲く前の間引き)、少し早いと思ったが今日済ませておいた。今週は小学校の運動会だし毎週なにかしら予定が入っているので、出来るときにやっておく。 <八重オダマキは> 今が満開で、レンガの小道を紫とピンクに染めている。いろいろ茂ってきて、すでに道が塞がれつつある。少し整理が必要な時期になった。 ![]() レンガ通路にはこんなのも育っている。ここに移して2年目のホスタ サムアンドサブスタンスは、うちのホスタの中で一番大きな葉っぱ。1枚でKの顔2つ分ほどの巨大さ。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-09 22:03
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
快晴!のいい天気だったが、ほぼ1日会社の祭りで庭のことはしなかった。久々に家族6人揃って出掛けて子供たちはとても喜び楽しい1日だった、行ってよかった。(最近はMやSが学校の用事や友達との約束で同行できないことが多いし、滋賀への里帰りさえMは留守番のときがある。) <2番目のシャクヤク> わが家のシャクヤクの中で2番目に咲くのはポーラフェイ。明るい赤色が鮮やかでとても豪華な花だ。Rはこちらの品種が好きというが、ボクは1番目に咲く名前を知らない品種が好きだ。 後ろにはユリもグングン生長中。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-08 20:45
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
昨日は雨が降り、乾いた庭に恵みの雨になった。ホスタの葉っぱも満開、それぞれの色合い形で楽しませてくれる。 <玄関横> 緑茂る一画で、ホスタはサガエ・ハルシオン・リメンバーミーの3種だが、やはりサガエの存在感が圧倒的だ。 緑の中にシランの紫色が映える。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
#
by jakobi_y
| 2016-05-07 22:20
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||