カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
kusakiの「この植物... Garden Cafe~... ほんの小さな庭 私の小さな庭のお花達 GARDEN SOIL New Rose Garden [ ACID NATUR... natural bio ... mr&mrs kajiの... 日々の宝物 エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
子供たちの夏休みが始まると同時に、気候も一気に真夏。とても外にはいられないほどの暑さと湿度。
庭仕事するにも、早朝や夕方にしかやる気にならない。 とはいえ、海遊びにはしっかり行ってきた。朝8時に到着し12時には撤収、昼過ぎに帰ってくるいつものスケジュール。それでも暑さにやられてバテバテだ。 夕方には2台目の雨水タンクを畑側に設置し、今眠たさに耐えながらブログに記録している。 <夏空にユリ> フェンス沿いにたくさん咲いている、鹿の子百合。うちの庭では真夏のユリの代表だ。 赤のオリエンタルユリも巨大な花を咲かせているが、これは切花にして玄関に飾られる予定。香りもそこそこだ。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-20 21:57
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
3連休2日目は、金魚の水槽そうじから始まり、日曜恒例のハニーへの買出し、コメリ・アルビス・ヒマラヤ・K's電気へと、TとKを連れていった。女子チームはカラオケへ出かけて行ったので、男3人で(といっても2人はまだまだチビ)ゆっくりと見て回った。昼からは雨水タンクの設置、コンクリブロック4.5個を水平に敷いてタンクのベースを置くところまでで終了。 夕方はバーベキュー&花火で夏を満喫した1日だった。 <畑の壁面トマト> 収穫最盛期のトマト、メインはこの壁面栽培だ。大玉、小玉あわせて5株ほどだが、まっ赤に色づくまで待って収穫したトマトは甘くておいしい、家族みんな大好きだ。ミニトマトは整列して順に色づくさまが芸術的だ。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-19 23:25
| 庭の植物(野菜・果物)
|
Comments(0)
週末の庭仕事は果樹や野菜の世話をした。
イチジクの選定は伸びすぎた枝の先を切詰めた。 ブドウは伸びすぎた枝と巻きヒゲの剪定と、コガネムシを2匹見つけて捕殺。葉っぱが喰われている近くを探すと見つけられる。 トマトの脇芽かきと誘引をし、カブはすべて収穫した。 アジサイの剪定と畑の草引きもやり、今週末は庭仕事も充実だった。 <アナベル> 純白から緑色に色づいたアナベル、毎年夏が来たことを知らせてくれる花だ。 週末から一気に夏の気候、外はクラクラするほどの蒸し暑さだった。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-13 22:42
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
昨日からグングン気温が上がり、一気に夏の気候。週間天気予報を見ても、この先1週間ずっと真夏日が続く。来週は、いよいよ海水浴に行けそう。
庭のユリは後半戦、夏のユリが咲きだした。 <フェンス越しに鹿の子百合> 北庭の一角は、思い起こせばミツバツツジに始まり早春からさまざまな花が入れ替わりで咲いている。夏を迎えた今(梅雨明け宣言はまだだが)、オレンジ色の鹿の子百合が咲きだした。ダイナミックな花型や鹿の子模様がお気に入りだ。 畑の入り口にも同じ品種があるが、そちらは2mを超える草丈に生長して支柱が必要だ。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-11 22:40
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
雨降りが続く梅雨らしい天気で、庭も瑞々しい。週末にはお天気の予報なので、庭仕事ができる、楽しみだ。
<イチジクとエキナセア> イチジクの収穫がはじまっているが、隣ではエキナセアのピンク花も咲き出した。植えた覚えはないけれど、昨年秋にブドウ棚の下を整理して掘り起こした株をここら辺に置いた記憶はある。根付いて立派な花を咲かせた、ということだろう。 エキナセアの好きなところ、大きく立派で丸い花芯。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-08 23:32
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
朝晩はまだ涼しく過ごしやすいが、庭には夏の花が咲きだしている。
<エキナセア> 花といえばこんな形というお手本のような花だ。大きな花芯に整った花びら、色もイロイロだし八重咲き品種も出回っている。宿根草にしては花期がとても長く、うちの夏庭の主役のひとつだ。 前庭のブドウ棚の下では、濃いピンクと淡いピンクの品種が競って咲いている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-06 23:46
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
枕木花壇の入れ替え、種蒔きして準備しておいたケイトウを植えた。長いあいだ楽しませてもらったパンジーは、まだまだ花は咲きそうだったが咲いた花がすぐにしおれてしまっていた。夏に明るく目立つ色の花をと、種屋さんでパッケージを見ながら検討し、草丈もあまり大きくならないケイトウに決定。
余った苗は畑にも植えた。 <枕木花壇> ケイトウの苗を植え付け、バーク堆肥でマルチング。株間は少し狭かったか?どれくらいの生長をするか、ゆっくり見守ろう。 花壇の後ろにはユッカランやラベンダーを植えているが、それぞれ見頃だ。 ![]() ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2015-07-05 20:55
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||