カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
kusakiの「この植物... Garden Cafe~... ほんの小さな庭 私の小さな庭のお花達 GARDEN SOIL New Rose Garden [ ACID NATUR... natural bio ... mr&mrs kajiの... 日々の宝物 エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は少し寒い1日でした、でも雪が降る気配はまだまだなし。
それでも、タイヤの交換は必須だと会社からの御達しもあり、ボクの通勤車はきょうタイヤを履き替えました。なんかもったいない気もしますが。。。 <小学校の雪吊り> 滋賀県出身のボクが雪国福井の冬で好きな景色、それが雪吊りです。 雪の重みに負けないようにというのが目的ですが、見た目も追求されているような出来栄え。 長女が通う小学校の正門の松。ここには3本の松があり、写真の松が1番おおきなもの。毎年 立派な雪吊りです。 ![]() 雪吊りのてっぺん、大きな一本の柱から放射状に縄をおろしています。 ![]() 下から見上げた景色、松の枝ぶりにまっすぐな縄の組合せが芸術的。 ![]() ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2009-12-06 19:52
| その他
|
Comments(0)
12月にしては暖かい日がつづいています。
明日から泊まりで新潟出張、新潟も暖かいんだろうな。秋の格好で行ってみよう。 <ブルーデージー> 妻がこの春に購入して、鉢植えにしたブルーデージー。秋に地面に降ろしたら元気に育って、たくさんの花を咲かせています。ここは物干し竿のあるレンガテラスのすぐ横、妻の仕事中に目に入る場所です、だから冬を越して来年も咲いてくれると嬉しいです。 後ろのスイセンの葉っぱ、ピンと伸びた姿が好きです。 ![]() <葉牡丹寄せ植え> 正月いけばなの花材にする葉牡丹の寄せ植え、花束のように見えます。これなら仮植えといえど、玄関に置いても見栄えしそう。明日の朝移動させよう。 ![]() ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2009-12-02 23:11
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(2)
きょうから12月、今年もあと1ヶ月 あっという間に終わりそう。
でも今年は暖冬なのか、雪が降る気配はまったくありません。毎年12月の初旬には初雪が降っていたはずですが、週間天気予報を見ても最高気温10℃超えがつづいています。 その影響か、葉っぱが落ちるのが例年より遅いように感じます、畑でもまだ秋色健在。 <ブルーベリーの紅葉> 紅葉がはじまってからずいぶん長く経ちました。ラビットアイの2種はまだ紅く色づいた葉っぱをつけています、長く楽しめて嬉しいです。もっと大きく育つと立派な紅葉の木になるだろうな。 ![]() <サンゴミズキ> いかばなの花材用に植えたサンゴミズキ、今年はいい色に色づいて、一輪車の青との対比が美しいです。 ![]() <サンゴミズキ補正、2010年1月4日> 色の補正をやわらかくして、見た目により近い色に補正。 上の写真の色がきつくずっと気になっていたので、今になって修正です。 ![]() ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2009-12-01 23:27
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||