カテゴリ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 05月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
kusakiの「この植物... Garden Cafe~... ほんの小さな庭 私の小さな庭のお花達 GARDEN SOIL New Rose Garden [ ACID NATUR... natural bio ... mr&mrs kajiの... 日々の宝物 エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
きのうはたくさんの仕事を片付けましたが、クリスマスに向けての飾りつけもしました。
毎年1ヶ月だけの楽しみ、飾りつけを見ると子供もワクワクしてくるようです。 <玄関の飾り> 妻が作りました、リース代わりに表札の周りの飾り。リースを扉につけたいけど、強い風が吹くと落ちてしまう。で、今年はこれ。庭のサンゴミズキとコニファーで枠を作り、100円ショップの飾りをつけるだけ。表札への取付けははめこんでいるだけ。お手軽なわりに雰囲気一変、すごくいい。 ![]() <庭のイルミネーション> ヒメシャラとコニファー、それにパーゴラへの装飾。写真ではおとなしめですが、実際はちょっと派手すぎるように思います。 でも家に帰ってきたときににぎやかな光があると、もうすぐなんだなぁと楽しみになります、大人もワクワク。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-29 21:52
| DIY
|
Comments(2)
朝起きるのは遅かったけど、今日はリストアップしておいたやりたいことをいっぱいかたづけて、充実した1日でした。
イルミネーション飾りつけ、正月いけばな用の葉牡丹買出しと仮植え、ヒヤシンス・デージー等の寄せ植え作り、長女の学習机搬入準備(大掃除と大移動、これは明日も継続)、サンマ寿司の仕込み。 久々の疲労感、ぐっすり眠れそう。 <枯れ色の通路> ホスタ リーガルスプレンダーとアナベルの枯れ色コラボ、冬を感じさせる落ち着く景色。 ![]() <ホスタ3種> リーガルスプレンダーを挟んで左側ジューン、右側のチビはブルーマウスイヤー。 ジューンはまだやっと黄葉がはじまったばかり。ブルーマウスイヤーはこの秋に新規導入したもの、小さな葉っぱの黄葉はかわいいです。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-28 22:06
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
最近の記事は秋らしく、紅葉のオンパレード。
庭では季節それぞれの色を楽しめますが、この時期 秋色は、鮮やかだけど散り行く寂しさも含んだ美しさ。 1年で1番好きかも。。。春になったらちゃっかり違うこと言ってるんですけどね、きっと。 <ホスタ リメンバーミーの黄葉> 葉先は黄葉を通りこして茶色に、もうしばらくで落葉です。 周りはまだまだ緑も多く、ロクベンシモツケ、ゲラニウム、ヒューケラなどは、葉色を保っています。そもそも紅葉はしないんだったかな、記憶がない。今年はしっかり記録をとろう。 左下の黒っぽい一画は、アジュガとヒューケラ サターン。その右は斑入りヤブラン。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-25 22:18
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
長女が39℃の熱を出し、今日から和室へ隔離。ボクは付き添いで隣のリビングで寝ることに。早くよくなって欲しい。そして誰にもうつらないことを願います。
<黄金シモツケの紅葉> 東の庭、パーゴラアーチの下から玄関アプローチの方を見た景色です。 コニファーが多くて、季節感はあまり感じられないかな。秋らしいといえば、パーゴラ柱下の黄金シモツケがわずかに紅葉しているのみ。あとニューサイランの色も冴えてきた。 鉢植えの赤いナデシコは地植えにして、あとには購入済みのデージーとアリッサム、ヒヤシンスを植える予定、来週末こそ。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-23 22:10
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(2)
ここのところ庭の見回りもままならず、今日は久々に早起き出来たので朝から庭をゆっくり一周。ヒメシャラやアジュガの紅葉にしばし見入っていました。
今日起きたのは6時過ぎ、夏場なら5時半頃には庭に出ることもしばしばだったのに、季節により早起きの定義も変わってきます。 <ヒメシャラ紅葉> 東側の庭、ヒメシャラの紅葉とコニファーの青緑の葉色がマッチしています、ヒメシャラやシャラのオレンジっぽい紅葉が好きです。 写真の撮り方がよかったのかも、ナマで見るより綺麗に思う。 ヒメシャラはもう落葉もはじまっていて、あっという間に幹と枝だけになるはず。来週か再来週にはこのヒメシャラにイルミネーションをする予定、この時期の恒例です。 ![]() <アジュガ紅葉> 庭のあちこちに植わっているアジュガ、こんなに赤くなるのはここだけ。 全てがこんな風に紅葉したら、真っ赤な絨毯で綺麗だろうに。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-21 22:46
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
秋バラというか、もう冬といったほうがいいかもしれないこの頃。
イングリッシュローズのセントセシリアが花を咲かせています。この時期は花が長持ちし長いこと楽しめます。 鉢から地面に降ろすことも考えたけど、自由に移動できる鉢のほうが融通がきくし。。。来年もこのまま鉢植えで育てようかな。 <秋のセントセシリア> 11/6には濃いピンクの蕾だったセントセシリア。 ゆっくり咲き進み、色も形もすこしづつ変化しています。もうすぐ終わりそうですが、今年はたくさん楽しませてもらいました。 ~11/10 昼のようす~ ![]() ~11/11 昼のようす~ ![]() ~11/18 朝のようす~ ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-18 22:08
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(2)
朝晩の冷え込みが厳しく、山では紅葉が見頃です。
近所の西山公園では『さばえもみじまつり』が11月30日まで開催中、メインは今週末の3連休だそうです。 <希望が丘公園> 写真は滋賀県の希望が丘公園、紅葉スポットではなく人もほとんどいなかったけどきれいな紅葉の景色を楽しめます。 公園内はかなりの広さで、サイクリングロードを1.5時間ほどで1周できるくらい。自転車でゆっくり走れるところも子連れには嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-16 22:34
| 旅行など
|
Comments(0)
雨は降らなかったけど寒い1日、夜この時間になると窓際でPCしてると足もとが特に冷えます。ひざ掛け出そう!
明日からはまた曇りと雨の連続、気温も12℃くらいまでしか上がらないようです。 地面に降ろしたオダマキやギリアの種蒔き苗、まだまだ小さいですが冬を越せるのかな。ちょっと心配です。 <南側通路> アジサイ アナベルの枯れた花とホスタの黄葉、遅れて咲いたホトトギスのピンク、室外機カバーの青。イロイロな色がありますが、いい感じに調和してます。 ![]() 上の写真はめいっぱいの望遠で撮ったもの、実際の距離よりかなり短く見えます(アナベルと雨水タンクの距離は約7mです)。圧縮効果ってやつかな?新しいカメラ欲しくて、カメラと写真の勉強中です。 今使っているのはCanon PowerShot A700、購入して4年近く経つけど、最近やっとイロイロな設定を触りだしたところ。そうすると今まで思ってもなかったけど、愛着も沸いてきました。新しいのも欲しいけど、コイツとももう少し付合いましょうか。 ▲
by jakobi_y
| 2009-11-12 22:35
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
先週末に子供達とつくった寄せ植え。
ビオラを中心にデージー、アリッサムなどを使用、土の中にはチューリップやスイセンなどの球根類を仕込んでいます。 ホームセンターのお得苗や球根の使い回しですが、この時期の楽しみです。子供達もそれぞれ1鉢づつ作り、大事に育てるようです。 どれもちょっとスカスカな感じ。春になって暖かくなるまでは、そんなに成長もしないだろうから、空いた場所には庭のアイビーでもいれとこうかな。毎年同じパターンになる。。。 <寄せ植えいろいろ> 紫と黄色・オレンジでまとめた右の鉢。 ピンクのデージーとレンガ色のパンジー、こちらは次女の鉢。 ![]() 長方形の鉢には黄色と水色のパンジー、庭のヒューケラを株分けして。計画にのっとって購入したわけではないから、組合わせるのがちょっと大変。でもおもしろい! 白いパンジーとデージーでまとめたのは長女の鉢。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-11 23:45
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
先週土曜日に3軒のハシゴで全滅だったタマネギの苗。
翌日曜日は9時の開店と同時に店に入り、赤タマネギ20本とタマネギ『もみじ』50本を購入。 計70本の苗の植え付けを、子供達と行いました。短時間の仕事ですが達成感が心地よいです、半年後が楽しみ! <タマネギ70本> 1畝あたり2列、5畝に計70本のタマネギの苗。昨年に比べ苗の間隔は狭めにしています、ちょっと余裕ありすぎだったんで。。。 奥の鉢には、チューリップの球根とビオラ・パンジー・デージーなどの寄せ植え。こちらも日曜日の朝に作ったもの、詳細は次回です。 ![]() <ドロ団子> 子供達が作ったドロ団子、コロコロまんまるで絵になる出来。 雨に降られてもなかなか丈夫です、もう2週間ほどたつかな。 ![]() ▲
by jakobi_y
| 2009-11-09 23:20
| 庭の植物(野菜・果物)
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||