カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
kusakiの「この植物... Garden Cafe~... ほんの小さな庭 私の小さな庭のお花達 GARDEN SOIL New Rose Garden [ ACID NATUR... natural bio ... mr&mrs kajiの... 日々の宝物 エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
わがやは、東西に長い土地に建てた家。家の北と南の通路は巾狭で、日照もあまりよくない。北と南といってもよく似た条件の通路です。植栽もおのずと似てきて、ホスタやヒューケラ、アジュガ等、半日陰のおなじみの面々。北側通路は今年の秋に大幅に手を加える予定、少し違った雰囲気になるかな?構想を楽しんでいるところ。
<南側通路のホスタ> リーガルスプレンダーの芽がグンと伸びてきました。今週末には葉っぱが開きはじめるかも。昨年に比べ芽数倍増で、とても楽しみです。 後ろに見えるのはオニヤブソテツ、いけばなの花材用に植えました。常緑で濃い緑色の固い葉っぱですが、若葉は薄緑の若い色でやわらかな葉っぱ。 ![]() <北側通路のホスタ> こちらは寒河江、やはり芽数は倍増。こちらも楽しみたのしみ。 手前の爽やかな青い花はブルンネラ マクロフィラ。周りにこぼれ種で新しい株が育っています。 奥の赤い葉っぱはアスチルベ、こちらは赤花の品種。花色と若葉の色には関係がありそうです、花色が濃いほうが若葉の色も赤っぽい。植物界では常識なのかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by jakobi_y
| 2010-04-21 22:01
| 庭の植物(草花・樹木)
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||